|

ラフロイグ銘柄図鑑 【シングルモルトウイスキー】






ラフロイグ銘柄図鑑 – アイラの王、英国王室が愛した個性派の至宝


ラフロイグ

Laphroaig

英国王室御用達

アイラの王、英国王室が愛した個性派の至宝
強烈なピート香と薬品様のヨード香で世界を魅了する伝説のシングルモルト

1815年
創業年

アイラ島
所在地

209年
歴史

英国王室御用達の栄誉

ロイヤルワラント取得

チャールズ国王が愛したウイスキー

1994年、皇太子時代のチャールズ国王(現英国王)から品質の高さと香味の豊かさが認められ、シングルモルトウイスキーとして初の王室御用達許可証(ロイヤルワラント)を下賜されました。

これは単なる商業的な認定ではなく、英国王室の個人的な愛用品として認められた証であり、ラフロイグの卓越した品質を物語る最高の栄誉です。現在でもチャールズ国王は直接蒸留所を訪問し、買い付けを行うほどの愛好家として知られています。

ラフロイグ ロイヤルワラント

209年の歴史と伝統

1815年 – 創業

ドナルドとアレクサンダーのジョンストン兄弟により創業。もともとマッケイブス氏族に属していた兄弟は、ジャコバイト蜂起の失敗後に名前を変え、アイラ島のラフロイグ地区に1000エーカーの土地を取得して牛の飼育と並行してウイスキー造りを開始しました。

1826年 – 政府公認

蒸留所が正式に政府公認を取得。この頃から本格的な商業生産が始まり、ラフロイグの名声が徐々に広まっていきました。

1836年 – ドナルドの単独経営

ドナルド・ジョンストンが兄アレクサンダーの経営権を買い取り、蒸留所の単独オーナーとなる。この時期にラフロイグの個性的な製法が確立されました。

1994年 – 王室御用達

チャールズ皇太子(現国王)からシングルモルトウイスキーとして初のロイヤルワラントを下賜。世界的な名声を確立しました。

アイラ島の特殊な環境

アイラ島の風景

Islay
ウイスキーの聖地

スコットランド西岸沖に位置するアイラ島は、8つの蒸留所を有する「ウイスキーの聖地」として知られています。海に囲まれた環境が、独特の風味を生み出します。

海洋性気候
潮風の影響

ピート層
海藻含有

軟水
ピート浸透水

湿度
高湿度環境

特殊なピート

アイラ空港近くの湿原から採掘される専用ピートには、ツツジ科のヘザーとコケ類、そして海藻が含まれており、他の地域では得られない独特のヨード香と薬品様の香りを生み出します。

独特の製造工程


フロアモルティング – 伝統の15%

ラフロイグの最大の特徴は、現在でも15%の麦芽を蒸留所内でフロアモルティングしていることです。残りの85%は近くのポートエレンに委託していますが、この15%が決定的な差を生み出します。

ピート成分を含んだ水をたっぷり含ませた大麦を床に広げる

職人が8時間おきにすき返して発芽を促進

キルンで30時間かけて乾燥(最初12時間はピート燻製)

フェノール濃度

40-45ppm

極めて高いフェノール値に加え、数値では計れない独特の風味成分


独特の蒸留システム

ポットスチル構成

初留器(ストレート型)
3基
再留器(ランタン型)
4基
合計
7基

アイラ島の蒸留所の中で最も小型のポットスチル。銅のくびれたランタン型再留器の形状が、独特のスモーキーな香味特性に大きな影響を与えています。

特殊なカット技術

ニューメイクのカットが通常より遅いタイミングで行われ、最後の方にカットされる高いフェノール値の蒸留液を取り込んでいます。

67%
最終アルコール度数


バーボン樽による熟成

ラフロイグの貯蔵樽のほとんどがバーボン樽の1stフィル。つまりホワイトオーク材で1度だけバーボンの熟成に使用された樽で、最初に樽詰めされたもののみを使用します。

バニラの甘さ
クリームの滑らかさ
深遠な香味
優しさのある複雑性

樽の種類

バーボン樽
主体
シェリー樽
一部
PXシェリー樽
実験的

主要ラインナップ

ラフロイグ 10年

¥6,000-7,000

テイスティングノート

香り:
爽快なピート、磯の香り、薬品様のヨード香
味わい:
滑らかでオイリー、バニラとスパイス
余韻:
海藻を思わせるユニークで心地よい後味

ラフロイグのエントリーモデルでありながら、ブランドの特徴を余すことなく表現した代表作。強烈なピート香と薬品様の香りが「好きになるか嫌いになるか」の二極化を生む個性派。

クォーターカスク

¥7,000-8,000

特徴

樽:
通常の1/4サイズの小樽で追加熟成
効果:
樽との接触面積増加で濃縮された味わい
香味:
ピート香にバニラとココナッツが調和

小樽による追加熟成で、10年よりも濃縮された複雑性を獲得。ピートの強さは保ちつつ、より滑らかで深みのある味わいを実現。

セレクトカスク

¥4,800-5,500

コンセプト

樽選定:
厳選された複数の樽タイプをヴァッティング
特徴:
バランス重視、アクセシブルな仕上がり
対象:
ラフロイグ初心者にも親しみやすい

ノンエイジ表記ながら、樽選定の妙でバランスの良い味わいを実現。ピート香を残しつつ、より親しみやすいスタイルを目指した現代的なラフロイグ。

ラフロイグ 18年

¥25,000-30,000

長期熟成の神髄

香り:
熟成による丸みを帯びたピート、ドライフルーツ
味わい:
エレガントな複雑性、樽由来の甘み
余韻:
長く続く満足感、上品なスモーク

18年の長期熟成により、ラフロイグの強烈な個性が洗練された複雑さへと昇華。愛好家垂涎の逸品として位置づけられる高級品。

ラフロイグ 25年

¥200,000+

至高の逸品

希少性:
30年以上熟成の原酒を厳選使用
特徴:
極めて複雑で奥深い香味
入手:
生産量極少、入手困難

ラフロイグの最高峰。四半世紀を超える熟成により、アイラモルトの概念を超越した芸術的な仕上がり。コレクター垂涎の究極品。

ラフロイグ ロア

¥12,000-15,000

現代的解釈

度数:
48% – 高めのアルコール度数
特徴:
よりインテンスな味わい体験
コンセプト:
ラフロイグの本質をより強く表現

2022年に登場した比較的新しいエクスプレッション。48%の高アルコール度数により、ラフロイグの特徴をより濃縮して体験できる現代的な解釈。

味わいの特徴分析

香りの特徴

ピート/スモーク

極強

ヨード/薬品様

極強

海藻/磯

バニラ/甘み

中強

味わいの構造

個性の強さ

最強

複雑性

バランス

初心者向け度


「好きになるか、嫌いになるか」

ラフロイグは昔から「好きになるか、嫌いになるかのどちらか」と評されてきました。この強烈な二極化こそが、シングルモルトウイスキーが世界的な人気となるほどに人々を魅了してきた理由なのです。薬品を思わせるヨード様の独特な香り、オイリーで濃厚な味わい、やや塩っぽくてドライな後味といった強烈な個性が、真のウイスキー愛好家を虜にし続けています。

おすすめの飲み方

🥃

ストレート

ラフロイグの真の個性を体験するには、まずストレートで。強烈な第一印象から、徐々に現れる複雑な味わいの層を楽しめます。

上級者向け

🧊

ロック

氷により少し角が取れ、より親しみやすい味わいに。温度変化により香りの変化も楽しめる、バランスの良い飲み方。

推奨

🥤

ハイボール

炭酸により香りが立ち上がり、ピートの香りを存分に楽しめます。スモーキーハイボールの代表格として人気。

初心者向け

SEOキーワード

ラフロイグ
アイラモルト
英国王室御用達
ピート香
ヨード香
薬品様香味
スコッチウイスキー
ジョンストン兄弟
フロアモルティング
ウイスキー銘柄

アイラの王の真髄

ラフロイグは単なるウイスキーではありません。209年の歴史、英国王室の認定、そして「好きになるか嫌いになるか」という強烈な個性。これら全てが組み合わさって生まれる、唯一無二の体験なのです。アイラ島の厳しい自然環境と伝統的な製法が生み出す、まさに「アイラの王」にふさわしい威厳と気品を持った、真のウイスキー愛好家のためのシングルモルトです。

Royal Warrant
King of Islay


類似投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です