|

カナディアンクラブ 銘柄図鑑 【カナディアンウイスキー】






カナディアンクラブ | C.C.が築いた160年のクラブ・ウイスキー伝説


カナディアンクラブ

Canadian Club

C.C.が築いた160年のクラブ・ウイスキー伝説

創業 1858年

カナダ・オンタリオ州

世界150ヶ国展開


歴史 – 160年にわたる伝説の軌跡

ハイラム・ウォーカーの先見の明

1858年、穀物商として成功を収めていたハイラム・ウォーカーは、禁酒運動の高まるアメリカを離れ、デトロイト川を挟んだ対岸のカナダ・オンタリオ州ウィンザーに蒸留所を設立。この決断が、後に世界的ブランドとなる「クラブ・ウイスキー」の誕生につながりました。

1816年

カナディアン・テイストの創始者誕生

ハイラム・ウォーカーがアメリカ・マサチューセッツ州に誕生。奇しくも7月4日、独立記念日に生まれた彼は、後にカナディアンウイスキーの父と呼ばれることになります。

1838年

デトロイトで穀物商として成功

ミシガン州デトロイトで食料品店を開業し、やがて穀物商として頭角を現します。この成功がウイスキー事業への足がかりとなりました。

1858年

新感覚クラブ・ウイスキー誕生

ライ麦由来の風味が心地よい、爽快なタッチの新しいウイスキーを誕生させます。アメリカ東部の紳士社交場「ジェントルメンズクラブ」で高い評価を獲得し、「クラブ・ウイスキー」と命名されました。

1890年

「カナディアンクラブ」への名称変更

アメリカ蒸留業界の圧力により、アメリカ産とカナダ産のウイスキーを明確に区別する法律が制定。「クラブ・ウイスキー」から「カナディアンクラブ」へと名称変更となりました。

1909年

世界の酒へと飛躍、日本初輸出

明治42年、日本への初輸出を開始。世界150ヶ国以上への展開の第一歩となる記念すべき年でした。

1920年

禁酒法時代での評価向上

アメリカ禁酒法施行により、皮肉にも高品質な「C.C.」の評価がより一層高まりました。”カナダはアメリカの酒庫”と呼ばれる時代の到来です。


製法・特徴 – カナディアン独自の技術

プレ・ブレンディング製法

ベースウイスキーとフレーバリングウイスキーを事前にブレンドする、カナディアンウイスキー特有の製法。これにより独特のスムースさが生まれます。

ライ麦主体の原料

ライ麦、トウモロコシ、ライ麦麦芽、大麦麦芽を使用。特にライ麦の使用により、軽やかで爽快な味わいが特徴的です。

カナダの長い冬

6年以上、カナダの厳しく長い冬に育てられることで、クセがなく滑らかで軽やかな味わいが醸成されます。

ウィンザーの清冽な水

オンタリオ州ウィンザーの清冽で豊かな水脈を使用。穀倉地帯に近く、ウイスキー造りに最適な立地条件です。

スタースペシャル製法

連続式蒸留機で蒸留後、さらに単式蒸留器で蒸留する二段階蒸留により、複雑さのある濃厚な香味を実現。これがカナディアンクラブの奥深い味わいの秘密です。


テイスティングノート – 洗練された味わい

色調

明るく透き通るような美しいゴールド。クリアで輝きのある琥珀色が、品質の高さを物語っています。

香り

新鮮で柔らかく、アーモンドのナッツ感、キャラメル・バニラ・スパイスが調和。唐辛子のスパイスのヒントが アクセントを加えます。

味わい

スムースでしなやか、メローでほのかにオークとバニラ。スパイシーでピリッとした感覚と、リッチなオークの甘いバニラが絶妙に調和します。

余韻

清潔で、乾燥していて、微妙なオークで長引く心地よいフィニッシュ。温かみのある満足感が口の中に広がります。


ラインナップ – 多彩な選択肢

カナディアンクラブ(スタンダード)

6年以上熟成のエントリーモデル・40度

クセがなく滑らかで軽やかな味わいと華やかな香りが特徴。ライ麦主体で造られた、C.C.の真髄を体験できる基本ライン。

約1,300円

カナディアンクラブ ブラックラベル

8年以上熟成・日本限定品・40度

日本市場向けに設計された特別仕様。馥郁と広がる芳醇な香りと、とてもやわらかな口当たりが特徴。濃厚なオーク・キャラメル・オレンジの香味。

約2,500円

カナディアンクラブ クラシック12年

12年熟成プレミアム・40度

軽快なバニラとアルコール、火を通した爽やかなリンゴなどの若々しい香り。ナッツの香ばしさとキャラメル、バニラの甘い香りが調和。

約2,450円

カナディアンクラブ 20年

20年以上長期熟成・40度

20年以上の長期熟成原酒を用いた最高級ライン。12年ものよりもさらに熟成が進んだ、深みのある複雑な味わいが楽しめます。

約14,800円

カナディアンクラブ クロニクルス

41年以上超長期熟成・43度

ウルトラエイジドヘリテージシリーズ。41年、42年、43年、44年の超長期熟成品を展開する最高峰コレクション。

45,000円~


価格情報 – アクセシブルな価格帯

エントリーライン

  • スタンダード700ml: 約1,300-1,600円
  • ブラックラベル700ml: 約2,500-3,000円
  • 入手性: 全国で容易に購入可能

プレミアムライン

  • 12年700ml: 約2,450-2,800円
  • 20年750ml: 約14,800-16,000円
  • コスパ: 長期熟成品としては手頃

超高級ライン

  • クロニクルス41年: 約45,000円
  • クロニクルス44年: 約50,000円
  • 位置づけ: コレクター向け限定品

価格的魅力

カナディアンクラブの最大の魅力の一つは、その優れたコストパフォーマンス。スタンダード品は1,000円台から購入でき、カナディアンウイスキーの特徴であるスムースで軽やかな味わいを手軽に楽しむことができます。また、12年熟成品でも2,500円程度と、他国のウイスキーと比較して非常にリーズナブルな価格設定となっています。


おすすめの楽しみ方

ハイボール

軽やかでスムースな特性を活かした王道の飲み方。炭酸との相性が抜群で、食事との相性も良好。

ロック・水割り

クセのない優しい味わいが楽しめ、ウイスキー初心者にも親しみやすい。特に日本限定ブラックラベルがおすすめ。

カクテルベース

ウイスキーサワー、ジンジャーハイボールなど、カクテルのベースとしても優秀。混ざりやすく上品な仕上がり。

SEOキーワード

カナディアンクラブ
C.C.ウイスキー
カナディアンウイスキー
ハイラムウォーカー
ウィンザー蒸留所
クラブウイスキー
プレブレンディング製法
スムースウイスキー
ライ麦ウイスキー
カナダウイスキー


類似投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です