「スコットランド ハイランド地方 アベラワー蒸留所への旅」






蒸留所紀行 – アベラワー蒸留所への旅路


蒸留所紀行

~ 琥珀色の旅路を辿って ~

スコットランド・スペイサイド
創業 1879年
国際的受賞蒸留所



アベラワー蒸留所への旅路

スペイサイドが誇る「シェリーの魔術師」を訪ねて

アベラワー シングルモルト 10年
「スペイン南部のシェリー樽とアメリカのバーボン樽、二つの文化が奏でる究極の調和。それがアベラワーの真髄である。」

— 蒸留所紀行編集部

旅路の始まり

スコットランド北部、スペイサイド地方の緑豊かな丘陵地帯。スペイ川の支流が静かに流れるこの地に、1879年から続く名門蒸留所がある。アベラワー蒸留所——その名は、ゲール語で「泡立つ川の河口」を意味し、この地の清らかな水源を物語っている。

今回の「蒸留所紀行」では、スペインのシェリー樽熟成で世界的に名を馳せるこの蒸留所を訪ね、140年を超える歴史と伝統、そして現代に受け継がれる職人の技に迫る。フランスではシングルモルト人気No.1を誇る、まさにスペイサイドを代表する銘酒の故郷である。

歴史への扉

創業の物語

1879年、ジェームズ・フレミングによってアベラワー蒸留所は設立された。彼の選んだこの地は、ベン・リネス山系から流れる清冽な水と、ウイスキー造りに理想的な気候条件を備えていた。

創業当初から、アベラワーはスペイン南部のヘレス・デ・ラ・フロンテーラから取り寄せたシェリー樽での熟成にこだわり続けている。この伝統こそが、アベラワー独特の豊潤で複雑な味わいの源泉となっている。

歴史年表

1879年 – ジェームズ・フレミングにより創業

1898年 – 火災により再建

1945年 – S.キャンベル&サン社が取得

1975年 – ペルノ・リカール社の傘下へ

現在 – 世界的なシェリー樽ウイスキーの名門

製法の芸術

ダブルカスク マチュレーション

アベラワーの最大の特徴は、「ダブルカスク マチュレーション」と呼ばれる独自の熟成法にある。これは、スペイン南部のオロロソ・シェリー樽とアメリカのバーボン樽、二種類の樽を巧みに使い分ける伝統技法である。

スペインシェリー樽

スペイン南部アンダルシア地方のヘレス・デ・ラ・フロンテーラで、オロロソシェリーの熟成に使われた樫樽。ドライフルーツやナッツ、スパイスの豊かな香りと、深い琥珀色をウイスキーに与える。

アメリカンバーボン樽

アメリカンホワイトオークのバーボン樽。バニラやキャラメルの甘い香り、軽やかでフルーティな味わいをもたらし、シェリー樽の重厚さとのバランスを取る重要な役割を果たす。

「二つの樽の特性を理解し、完璧なバランスを見極める。これこそがマスターブレンダーの真の技量が試される瞬間である。」

珠玉のラインナップ
(2025年の価格)

アベラワー ボトル

アベラワー 12年

ダブルカスク マチュアード

¥5,500~7,000

スペインのシェリー樽とアメリカのバーボン樽で12年間熟成。蜂蜜とスパイスの絶妙なバランス、初心者から愛好家まで幅広く愛される代表作。

香り: ハチミツ、リンゴ、シナモン
味わい: フルーティで滑らか、適度なスパイス
余韻: 温かく心地よい長い余韻

アベラワー 18年

ダブルカスク マチュアード

¥12,200~22,000

18年の長期熟成が生み出す深い複雑性。ドライフルーツとダークチョコレートの風味が絡み合う、プレミアムラインの傑作。

香り: ドライフルーツ、ダークチョコ、オーク
味わい: 濃厚で複雑、エレガントなタンニン
余韻: 非常に長く、満足感の高いフィニッシュ

アベラワー アブーナ

カスクストレングス

¥11,600~15,000

スペインのオロロソシェリー樽のみで熟成させた、加水なしのカスクストレングス。アルコール度数60%超の圧倒的な存在感を持つ逸品。

度数: 60%~62% (バッチにより変動)
特徴: 100% シェリー樽熟成
推奨: 少量の加水で味わいが開花

アベラワー アブーナ アルバ

バーボンバレル カスクストレングス

¥13,000~18,000

2021年新発売。アメリカンオーク バーボン樽100%熟成のカスクストレングス。International Spirits Challenge 2021 ゴールドメダル受賞。

受賞: ISC 2021 ゴールドメダル
特徴: 100% バーボン樽熟成
風味: バニラ、キャラメル、フレッシュフルーツ

テイスティングの旅

アベラワー 12年 完全テイスティング

香り(ノーズ)

グラスに鼻を近づけた瞬間、豊かなハチミツの甘い香りが立ち上る。続いて熟したリンゴ、洋梨のフルーティさが現れ、背景にシナモンやナツメグのスパイスが優雅に香る。スペインのシェリー樽由来のレーズンやイチジクの芳醇さも感じられる。

味わい(パレット)

口に含むと、まずハチミツのような自然な甘みが舌を包む。中盤では、オレンジピールやドライアプリコットの風味が現れ、アーモンドやヘーゼルナッツの芳ばしさが加わる。アルコール度数40%とは思えない豊かなボディと滑らかな口当たり。

余韻(フィニッシュ)

温かく心地よい余韻が長く続く。最初の甘みの後に、ほのかなオークのタンニン、ダークチョコレートのビターさが現れる。最後まで品の良いスパイス感が残り、次の一口を誘う魅力的な仕上がり。

「アベラワーの味わいは、まさに『液体の詩』である。スペインの情熱とスコットランドの伝統が、グラスの中で永遠の舞を踊っている。」

入手方法・販売店情報

オンライン通販

Amazon.co.jp – 豊富な品揃え、プライム対応

楽天市場 – ポイント還元、複数ショップ比較可能

Yahoo!ショッピング – PayPay決済対応

価格.com – 価格比較で最安値を検索

実店舗

信濃屋 – 東京・世田谷の老舗ウイスキー専門店

武川蒸留酒販売 – 洋酒専門オンラインショップ

松屋銀座 – 百貨店の洋酒売場

酒商増田屋 – 全国チェーンの酒類専門店

購入のコツ
  • • 価格は時期により変動するため、複数サイトでの比較検討を推奨
  • • ギフト用途の場合は、専用ボックス付きを選択
  • • 限定品(アブーナシリーズ)は品切れしやすいため早めの購入を
  • • 正規輸入品を選ぶことで品質保証を確保

栄誉の軌跡

主要受賞歴

International Spirits Challenge 2021
アブーナ アルバ ゴールドメダル受賞

国際ワイン・アンド・スピリッツ大会
複数回 金賞受賞

酒類コンクール
カスクアヌー 6度金賞受賞

市場での地位

売上ランキング

• スコッチシングルモルト売上:常にトップ10入り
• 2016年スコッチウイスキー売上:6位
• 2019年スコッチウイスキー売上:9位

国際的評価

• フランス市場:シングルモルト人気No.1
• 専門家評価:「奇跡的なコストパフォーマンス」
• 愛好家評価:「バランスの取れた風味」

専門家・愛好家の声

「華やかでフローラルでありながら、えぐみが全くない。バーボン樽とシェリー樽のヴァッキングによる絶妙なバランスが、口に旨味成分として染み渡る感覚を与える。」

— ウイスキー専門誌評論家

「ウイスキー初心者にもアベラワー12年の華やかな香りは強くおすすめできる。非常にバランスの取れた風味と味わい、自然な甘みがあり、飲みやすくて素晴らしい。」

— ウイスキー愛好家

「かなりのコスパの優良銘柄。この価格帯で購入できる限りは間違いなく◎。手頃な価格で品質が良く、シェリー樽由来の豊かな味わいを楽しめる稀有な存在。」

— オンライン酒類レビュアー

旅路の終わりに

アベラワー蒸留所への旅は、単なる観光以上の深い体験であった。1879年の創業から140年以上、この地で脈々と受け継がれてきた職人の技と情熱、そしてスペインのシェリー樽とアメリカのバーボン樽が織りなす文化の融合を、グラスに宿る琥珀色の液体を通して感じることができた。

スペイサイド地方の清涼な気候と豊かな水源、そこに南スペインの太陽をたっぷりと浴びたシェリー樽の記憶が加わることで、アベラワー独特の複雑で芳醇な味わいが生まれる。それは決して派手ではないが、飲む人の心に静かな感動を呼び起こす、真の意味での「大人の嗜み」である。

「真のウイスキーとは、時間と自然、そして人間の英知が創り出す芸術作品である。アベラワーはその完成形の一つと言えるだろう。」

フランスでシングルモルト人気No.1を獲得し、世界中の愛飲家から愛され続けるアベラワー。その理由は、140年という歳月をかけて磨き上げられた製法と、決して変わることのない品質への誠実さにある。

次回の「蒸留所紀行」では、また別の土地、別の蒸留所を訪ねることになるだろう。しかし、このアベラワーとの出会いは、きっと長く記憶に残る特別なものとなった。ウイスキーグラスを傾けるたび、スペイサイドの風景とスペインのシェリー樽の温もりを思い出すことだろう。


記事情報

著者: 蒸留所紀行編集部

カテゴリ: 蒸留所紀行, スコッチウイスキー, スペイサイド地方

更新日: 2025年8月

タグ: #アベラワー #Aberlour #スコットランド #スペイサイド #ウイスキー #蒸留所 #旅行記 #シェリー樽

画像出典: Wikimedia Commons (Creative Commons License)

蒸留所紀行 – ウイスキーと旅の物語

世界各地の蒸留所を訪ね、その歴史と味わいを紐解く旅路の記録


類似投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です