|

山崎 銘柄図鑑 【シングルモルトウイスキー】






シングルモルトウイスキー山崎 銘柄図鑑 – 日本ウイスキーの聖杯




シングルモルトウイスキー山崎

〜 日本ウイスキーの聖杯 〜

シングルモルトウイスキー山崎

1923年、鳥井信治郎と竹鶴政孝によって誕生した日本初のウイスキー蒸留所。
天王山麓の清冽な水と、百年の歳月が育んだ至高の一滴。
世界が認めた日本の匠の技をご堪能ください。

歴史と伝統

1923年 – 日本ウイスキーの夜明け

鳥井信治郎が「日本人の繊細な味覚に合うウイスキーを」という想いを込めて、スコットランドでウイスキー製造を学んだ竹鶴政孝を工場長に迎え、山崎蒸留所を設立。日本初の本格ウイスキー蒸留所の誕生。

1929年 – 白札の誕生

日本初の本格ウイスキー「サントリーウイスキー白札」発売。竹鶴政孝の技術とこだわりが結実した記念すべき第一号。

1984年 – シングルモルト山崎12年誕生

日本初のシングルモルトウイスキーとして「山崎12年」発売。世界的な評価を受け、ジャパニーズウイスキーの地位を確立。

2003年 – 世界的評価の獲得

ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)で山崎12年が金賞受賞。以降、世界各国のコンペティションで数々の栄誉に輝く。

天王山麓の恵み

立地の妙

山崎蒸留所は京都府乙訓郡大山崎町、天王山の麓に位置します。桂川、宇治川、木津川が合流するこの地は、古くから名水の里として知られています。

竹林に囲まれた湿潤な気候は熟成に最適で、四季の寒暖差がウイスキーに深い味わいをもたらします。

離宮の水

仕込み水には「離宮の水」と呼ばれる天王山麓の名水を使用。この水は茶の湯にも用いられた軟水で、まろやかで雑味のない味わいをウイスキーに与えます。

ミネラル分のバランスが絶妙なこの水こそが、山崎の個性を決定づける重要な要素なのです。

ラインナップ

山崎

シングルモルト山崎(ノンヴィンテージ)

¥7,700(税込)
2024年4月値上げ(旧価格:¥4,950)

テイスティングノート

香り

レーズン、杏、チョコレート、華やかでやわらかいバニラ香

味わい

蜂蜜のような甘さ、甘酸っぱさ、スパイシー、麦芽のコクと甘み

フィニッシュ

熟した果実香、ウッディさ、心地よい余韻

様々な樽で熟成したモルト原酒をブレンドした、山崎の個性を最も分かりやすく表現したスタンダードボトル。フルーティで複雑な味わいが特徴。

山崎12年

12 Years Old

シングルモルト山崎12年

¥12,100(税込)
ISC金賞受賞

テイスティングノート

香り

熟した柿、桃、バニラ、繊細で上品な香り

味わい

奥行きのある甘味、厚みのある味わい、絶妙なバランス

フィニッシュ

甘いバニラ、樽香、心地よく長い余韻

12年以上熟成したモルト原酒のみを使用。山崎の代表作として世界中で愛され続ける傑作。現在は入手が極めて困難な幻のボトル。

山崎18年

シングルモルト山崎18年

¥42,350(税込)
世界最高賞受賞

テイスティングノート

香り

ドライフルーツ、蜂蜜、シナモン、複雑で深遠な香り

味わい

濃厚で力強い、ビターチョコレート、スパイス

フィニッシュ

長く続く余韻、樽香とフルーツの調和

18年以上の長期熟成が生み出す至高の味わい。ミズナラ樽が織りなす和の香りと、シェリー樽の深いコクが絶妙に調和した究極の一本。

山崎25年

25 Years Old

超限定品

シングルモルト山崎25年

¥176,000(税込)
超希少

テイスティングノート

四半世紀の歳月が育んだ究極の逸品。ミズナラ樽独特のオリエンタルなスパイス香と、
シェリー樽由来の濃厚な果実味が複雑に絡み合い、言葉では表現しきれない深遠な味わいを醸し出します。

年間生産量わずか数千本という超限定品。一般販売はほとんどなく、抽選販売でも入手は至難の業。
ウイスキー愛好家の憧れの的となっている究極のボトル。

限定エディション

Story of the Distillery 2025

Story of the Distillery 2024

¥18,150(税込)

山崎蒸留所のものづくりと歴史を紐解く年次限定品。2024年エディションは干し柿の濃厚な甘さと丁子のアクセントが特徴。

Limited Edition 2023

¥30,250(税込)

ミズナラ樽熟成原酒を中心にブレンドした年次限定品。和の香木を思わせる上品な香りと、
長期熟成ならではの深いコクが印象的。

香り: パイナップル、オレンジ、ナツメグ

味わい: 蜂蜜、ココナッツクリーム、ブルーベリー

フィニッシュ: バニラ、ジンジャー、かすかなスモーキー

市場動向と入手方法

入手困難な現状

原酒不足による供給制限

世界的なジャパニーズウイスキーブームにより需要が急激に増加。
長期熟成に時間がかかるため、供給が追いつかない状況が続いています。

価格高騰

定価での購入は困難で、二次流通市場では定価の2-5倍の価格で取引されることも。
特に年代物(12年、18年、25年)は投機対象ともなっています。

偽造品の横行

高額取引されるため偽造品も多数出回っています。
購入の際は正規販売店からの購入を強く推奨します。

入手方法

抽選販売

サントリー公式、大手小売店(イオン、高島屋等)で不定期開催。
当選確率は非常に低く、人気商品では1%以下とも。

主な抽選サイト: サントリー公式、イオン、高島屋、阪急百貨店等

蒸留所見学

山崎蒸留所の見学ツアーでは限定品の購入機会があることも。
ただし見学ツアー自体の予約も困難な状況。

要事前予約、数ヶ月先まで満席の場合が多い

正規販売店

全国の正規特約店では不定期入荷。入荷情報は秘匿されることが多く、
常連客向けに限定販売されるケースが大半。

酒販店との信頼関係構築が重要

2024年価格改定情報

銘柄 改定前価格 改定後価格 値上げ額
山崎(NV) ¥4,950 ¥7,700 +¥2,750
山崎12年 ¥10,000 ¥12,100 +¥2,100
山崎18年 ¥35,000 ¥42,350 +¥7,350
山崎25年 ¥160,000 ¥176,000 +¥16,000

※価格は希望小売価格(税込)。実際の販売価格は店舗により異なります。

世界的評価と受賞歴

ISC 2003

山崎12年が金賞受賞

ジャパニーズウイスキー初の国際的評価

WWA 2013

山崎25年が世界最優秀賞

ワールド・ウイスキー・アワード

IWSC 2014

山崎シェリーカスクが最高賞

インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション

継続的評価

年々高まる国際的評価

世界各国のコンペティションで受賞多数

海外展開

100カ国以上で販売

ジャパニーズウイスキーの代表格

業界への影響

ジャパニーズウイスキーブームの火付け役

世界のウイスキー業界に大きな影響

世界の評価

“山崎は日本の匠の技を世界に知らしめた傑作である。その繊細さと複雑さは、まさに芸術品と呼ぶにふさわしい。”

– 国際ウイスキー評論家

“山崎のミズナラ樽が生み出すオリエンタルな香りは、スコッチとは全く異なる新しい次元のウイスキーを開拓した。”

– ウイスキー・マガジン編集長

山崎への想い

山崎は単なるウイスキーではありません。
日本の匠の技と情熱、そして百年の歳月が結実した芸術品です。
一滴一滴に込められた想いを、ぜひあなたの舌で感じてください。

歴史を味わう

百年の歴史と伝統が詰まった一滴を通じて、日本ウイスキーの歩みを感じる

自然を味わう

天王山麓の豊かな自然と「離宮の水」が生み出す、他では味わえない個性

匠を味わう

職人たちの卓越した技術と、品質への妥協なき追求が生み出す究極の味わい

ウイスキー銘柄図鑑

〜 琥珀色に宿る物語を、あなたと共に 〜


類似投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です