|

ジムビーム銘柄図鑑 【ケンタッキーバーボン】






ジムビーム:世界最大級バーボンの王座を守る7世代の系譜 – 蒸留所紀行



Jim Beam

世界最大級バーボンの王座を守る7世代の系譜

ケンタッキー州クラーモント
1795年創業
世界No.1バーボン


アメリカンウイスキーの王者

ジムビームは、1795年の創業以来7世代200年以上にわたってビーム家によって守り継がれてきた、世界最大級のバーボンウイスキーブランドです。年間1,000万ケース以上を販売し、世界120か国以上で愛飲される真の国際的ブランドとして君臨しています。

圧倒的な世界シェア

  • バーボン市場シェア約41%
  • 1973年以来世界売上No.1を維持
  • 世界で飲まれるバーボンの5杯に2杯

ビーム家の系譜

初代 ジェイコブ・ビーム(1760-1834)
4代目 ジム・ビーム(1864-1947)
6代目 ブッカー・ノー(1929-2004)
7代目 フレッド・ノー(1957-現在)

229年の歴史と伝統

1795

創業の始まり

ドイツ系移民ジェイコブ・ビーム(Johannes “Jacob” Beam)がケンタッキー州で初めてのウイスキー樽「オールド・ジェイク・ビーム・サワーマッシュ」を販売。父親から受け継いだコーンウイスキー製法を用いて、開拓者や農民の間で人気を博す。

1880

ナショナルブランドへ

ビーム一族の「オールド・タブ」がアメリカ初のナショナルブランドとなる。それまでは顧客が水差しを持参して蒸留所で直接購入していたが、瓶詰め販売により全国展開を実現。

1920

禁酒法時代の試練

禁酒法施行により13年間ウイスキー製造停止。69歳のジム・ビームは鉱業や農業に転身するも、貴重な酵母株「ジャグ・イースト」を自宅で大切に保管し続ける。

1933

華麗な復活

禁酒法終了後、69歳のジム・ビームが息子T・ジェレマイアと共に120日間で蒸留所を再建。1934年に「ジムビーム」として復活を果たし、現在に至る伝説の始まり。

秘伝の製法と伝統技術

ジャグ・イースト酵母

ビーム家に代々受け継がれる秘伝の酵母「ジャグ・イースト」は、ジムビーム独特の風味を生み出す最重要要素です。禁酒法時代にも家庭で大切に保管され、現在も同じ酵母株を使用しています。

  • 200年以上変わらぬ酵母株
  • ビーム家だけが知る培養技術
  • 独特の甘みとまろやかさの源

伝統の製造工程

1

大粒・高品質デントコーンの厳選

2

石灰岩でろ過された純粋な軟水使用

3

ジャグ・イースト酵母による発酵

4

法律の2倍の期間をかけた長期熟成

クラーモント蒸留所

ケンタッキー州クラーモントの蒸留所は、1935年にジム・ビームが手作業で再建した聖地です。現在は「ジムビーム・アメリカン・スティルハウス」として見学者を受け入れ、1940年代の蒸留所を再現した建物で伝統的な製法を続けています。

テイスティングノート

香り

  • バニラとキャラメルの甘い香り
  • コーンの香ばしさ
  • ほのかなオークの風味
  • 軽やかなスパイスのニュアンス

味わい

  • 軽いキャラメルとバニラの甘味
  • まろやかで滑らかな口当たり
  • バーボン特有の穀物感
  • バランスの取れた中程度のボディ

余韻

  • 心地よく続く甘い余韻
  • オーク樽由来の温かみ
  • クリーンで滑らかなフィニッシュ
  • ほのかなスパイスの余香

総合評価

初心者から上級者まで幅広く愛される、完璧にバランスの取れた王道バーボン。クセが少なく飲みやすいながらも、バーボンらしい特徴をしっかりと備えた、まさに「世界標準」の味わいです。

充実のラインナップ

ジムビーム ホワイトラベル

¥1,800〜2,300

アルコール度数: 40%

熟成年数: 4年

特徴: スタンダードモデル、バーボン入門に最適

バニラとキャラメルの甘い香り、軽やかでクリーンな口当たり。ハイボールやカクテルベースとしても優秀な万能バーボン。

ジムビーム ブラック

¥2,200〜2,800

アルコール度数: 43%

熟成年数: 6年以上

特徴: プレミアムライン、エレガントで洗練

長期熟成による深い琥珀色、芳醇な香りとしっかりとした味わい。滑らかでクリーンな飲み口のプレミアムバーボン。

ジムビーム ダブルオーク

¥2,800〜3,500

アルコール度数: 43%

熟成方法: 二段階樽熟成

特徴: アメリカンホワイトオーク新樽で追加熟成

4年間の通常熟成後、新樽でさらに熟成。キャラメルの甘みとオークの力強い風味が調和した革新的バーボン。

ジムビーム デビルズカット

¥3,200〜3,800

アルコール度数: 45%

製法: 樽材抽出技術

特徴: 「悪魔の取り分」を活用した独特製法

樽にしみ込んだ原酒を独自技術で抽出。力強いオークの香りとほのかな苦味、重厚でダークな味わいの個性派。

ジムビーム ライ

¥2,500〜3,200

アルコール度数: 40%

原料: ライ麦51%以上

特徴: ライウイスキー、ドライでスパイシー

通常の甘いバーボンとは異なるドライでスパイシーな味わい。ライ麦由来の複雑な風味とキレのある後味。

購入情報・価格帯

価格帯(700ml)

ホワイトラベル
¥1,800〜2,300
ブラック
¥2,200〜2,800
ダブルオーク
¥2,800〜3,500
デビルズカット
¥3,200〜3,800

※価格は販売店により変動します(2024年調査時点)

入手方法


  • 全国のスーパーマーケット・コンビニ

  • 酒類専門店・量販店

  • オンライン通販(Amazon・楽天等)

  • バー・居酒屋での提供


入手しやすさ:★★★★★
日本全国どこでも購入可能な定番ブランド

世界的評価と受賞歴

主要な受賞歴

サンフランシスコ・ワールドスピリッツコンペティション

デビルズカット・ブラック ゴールドメダル受賞(2012年)

バーボン歴史月間

アメリカ上院議会による公式認定(2007年)

インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ

複数銘柄で金賞・銀賞受賞

業界での地位

世界No.1バーボン

1973年以来50年以上、世界バーボン販売量第1位を維持し続ける不動の王者

グローバルブランド

世界120か国以上で販売、年間1,000万ケース以上の販売実績

業界のスタンダード

バーボンウイスキーの品質基準として世界中で認知される標準的存在

おすすめの飲み方

ハイボール

ジムビーム:ソーダ = 1:3〜4

最も人気の飲み方。レモンピールを添えることで、さらに爽やかな味わいに。

オンザロック

大きめの氷でゆっくりと

バーボンの味わいをダイレクトに楽しめる。特にブラック以上のグレードで。

コークハイ

ジムビーム:コーラ = 1:3

アメリカの定番カクテル。バーボンの甘味とコーラが絶妙にマッチ。

飲み方のコツ

  • 初心者はハイボールから始める
  • 氷は大きめを使用して薄まりを防ぐ
  • 柑橘類との相性が抜群
  • 料理とのペアリングも楽しめる
  • カクテルベースとしても優秀
  • 適量を心がけ、風味を楽しむ

まとめ

ジムビームは、1795年の創業から229年間、ビーム家7世代によって守り継がれてきた世界最大級のバーボンウイスキーブランドです。年間1,000万ケース以上の販売実績を誇り、世界120か国以上で愛飲される真のグローバルブランドとして君臨しています。

秘伝の酵母「ジャグ・イースト」と伝統的な製法により生み出される味わいは、バニラとキャラメルの甘い香り、まろやかで滑らかな口当たり、そしてバランスの取れた飲みやすさが特徴です。初心者から上級者まで幅広く愛される、まさに「バーボンの王道」と呼ぶにふさわしい銘柄です。

リーズナブルな価格帯でありながら、世界最高峰の品質を保ち続けるジムビームは、日本でも非常に入手しやすく、様々な飲み方で楽しむことができます。ハイボールからストレート、カクテルベースまで、どのような場面でも活躍する万能性も大きな魅力の一つです。

「世界が認めた不動の王者、それがジムビーム」

– バーボンウイスキーの歴史そのものを体現する至高の一本 –

関連キーワード

ジムビーム
バーボンウイスキー
世界No.1バーボン
ビーム家7世代
ケンタッキーバーボン
ジャグイースト酵母
アメリカンウイスキー
クラーモント蒸留所
ハイボール
デビルズカット

蒸留所紀行

世界のウイスキーの魅力を探求する旅

© 2024 蒸留所紀行 All Rights Reserved.

適正飲酒を心がけ、ウイスキーの世界をお楽しみください。


類似投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です